RECRUIT

温かいサポートや患者さんからの言葉が励みとなり、とてもやりがいを感じる仕事です (2023年度入職)

東大病院を選んだ理由

教育体制に力を入れているところに魅力を感じたからです。

実際に就職してみて

大学の頃に実習で関わる患者とは異なり、尿道カテーテルや点滴ルート、酸素マスクなど様々なデバイス類がある患者に対し、清拭や口腔ケア、吸引等の看護ケアをすることが不安でした。しかし、ファーストラウンドの際にフォローの先輩方と一緒に患者の部屋に行き、どういうデバイスがあるかを確認したり、尿道カテーテルが入っている人は、尿量を見るだけでなく性状を確認し尿路感染症になっていないか、脱水や体液貯留になっていないか等のデバイス類留置におけるリスクと観察ポイントを一緒に確認し、アドバイスをしてくれました。また、私が所属する科では疾患や抗がん剤の治療により血球が低く感染すると急変するリスクが非常に高い方が多くいるため、清潔ケア等の一つ一つの看護ケアの手順とその根拠を一緒に振り返りながら、指導のもとケアを一緒に実施してくれました。実施後は、エルダーやプリセプターの先輩方から、再度復習が必要なところや実施できていたところを丁寧にフィードバックしていただき、できなかった所は改善し、できている所は次回もっと上手くできるよう指導してくれました。このような先輩方のサポートがあったからこそ、今、自分自身の成長を感じ自信を持って看護ケアを実践できていると思います。

また、エルダーやプリセプターの方だけでなく部署の先輩方全員が私たちの状況を把握しサポートできるよう、どの看護ケアができているのか、どの部分でサポートが必要なのかを共有してくれ、部署全体で1年目を支え成長できる体制がとられていることをとても実感しました。学生から社会人となり新しい環境で過ごすことにも不安がありましたが、温かいサポートや環境が、とても励みとなり安心して業務に取り組めたと思います。

時には忙しく大変なこともありますが、その中でも温かいサポートや患者さんからの言葉が励みとなり、とてもやりがいを感じる仕事です。

最後に

学生とは違い、社会人になること、新しい環境で仕事をすることに様々な不安があると思いますが、手厚いサポートもあり安心して学び働ける病院だと思います。私たちと一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ

募集・採用に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。

東京大学医学部附属病院 看護部事務室
〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1
TEL:03-5800-6520(直通)  FAX:03-3813-2336
受付時間:平日8:30~17:00

東京大学医学部附属病院 看護部人事担当者
E-mail:todainurse-inquiry@umin.ac.jp